競馬で馬券の買い方にコツってあると思いますか?
馬券の買い方は人それぞれだとは思いますが、僕も自分なりに馬券の買い方のコツを掴んでいるつもりです。
僕の競馬のセオリーは、「負けを最小に、勝ちを狙う!」というもの。それには、「複勝」馬券の使い方にコツがあります!
そこで今回は、「馬券の買い方のコツ」についてご紹介していきましょう!僕の一番良いと思っている馬券の買い方ですよ!
それではどうぞ!
スポンサードリンク
競馬の買い方のコツ!ポイントは「複勝」の使い方!?
競馬で負けると悔しいですよね。なので、僕はできる限り負けにくくして、大きく勝ちを狙いにいきたいと常日頃から考えています。
そこで考え出したのが「複勝」の使い方。
複勝とは、1着から3着までの入着馬を当てる馬券の買い方です。よく初心者の方が、「よく当たる!」と言って買っていたりしますよね!実際に複勝は3着までに入る馬を当てればよいので、他の馬券に比べると当たりやすいです。
ただし、複勝だけだとどうしても大きな配当を得ることができないですよね。そこで、考えたのが「複勝」と組み合わせて馬券を買うということです!
「複勝」と合わせて「単勝」を買う
複勝は当てやすいが、配当が低い。そこで、「単勝」と一緒に「複勝」を買うようにしています。複勝馬券だけを買うことはしません。いわゆる単複馬券です。
競馬をする以上、大きな配当を得れない馬券の買い方は面白みがないですよね。だからと言って、3連単などを当てるのはなかなか難しいこと。
そこで、僕は「単勝」を好んで買っています。「単勝」はシンプルに1着になる馬を選べばよいのでわかりやすく、そして、「1着を当ててこそ競馬!」だと思っているので、競馬本来の面白さを味わうことができます。
なぜ「複勝」と合わせて買うかというと、「複勝」を保険として活用したいからです。つまり、「複勝」で大きな勝ちを狙っているのではなく、購入した馬券の金額分が戻ってこればよいと考えています。
そして、「単勝」で大きく勝ちを狙っていきます。
負けを最小にして大きく勝ちを狙う!
具体例を見ていきましょう!
・1着になる馬を①と予想
・1着予想の①以外にも③の馬も上位に食い込みそう
このように予想した場合、単勝で①の馬券を購入、複勝で③の馬券を購入します。このとき、複勝馬券は、当たった際にトータルの馬券購入額が手元に戻ってくるだけの金額を購入します。
こうすることで、単勝で①の馬が勝てば収支はプラスになりますし、また、単勝の①の馬が外れてしまった場合でも、③の馬が3着までに入賞すれば、収支を±0にすることができます。勝ちもしませんでしたが、負けもしなかったという状況です。
注意点
この単複馬券の購入にも注意点があります。
まず、この買い方はオッズが割れているときには有効ですが、はっきりと1強などでオッズが偏っているときには有効ではありません。
単勝で勝っても、配当をあまり得られないケースのときです。単勝で買っても、トータルの購入馬券の金額に満たなければ意味がないですからね!
この点には注意してください!
経験則から伝えておくと、単勝と複勝の購入割合は1:2がベストであることが多いです!参考にしてみてください。
スポンサードリンク
まとめ
「馬券の買い方のコツ」についてご紹介しました。
ご紹介した内容は、あくまでも僕が競馬をする中で掴んだコツです。
人それぞれしっくりとくる馬券の買い方は違うと思いますので、ご自身に合う馬券の買い方を発見してみてくださいね!
よければご紹介した内容も参考にしてみてください!
それでは!
スポンサードリンク
コメントを残す