競馬(JRA)の日程で2016年のG1を全てチェックしていますか?ちなみに僕はすでに2016年G1の日程を全てカレンダーに書き込んでいますよ!
フェブラリーステークスから有馬記念まで全22レース!どれも見逃すわけにはいきませんよね!競馬ファンならG1レースはどれもチェックしないと!!
そこで2016年の競馬でG1の日程をまとめておきました!
よければブックマークしておいてください!それかすぐにカレンダーに書き込みを!!
それではどうぞ!
スポンサードリンク
【JRA開催!】G1レース2016年全日程はコチラ!
日にち | レース | 競馬場 | 距離 | 備考 |
2/21 | フェブラリーステークス | 東京 | ダ1600m | 4歳以上 |
3/27 | 高松宮記念 | 中京 | 芝1200m | 4歳以上 |
4/10 | 桜花賞 | 阪神 | 芝1600m | 3歳牝馬 |
4/17 | 皐月賞 | 中山 | 芝2000m | 3歳牡・牝馬 |
5/1 | 天皇賞(春) | 京都 | 芝3200m | 4歳以上 |
5/8 | NHKマイルカップ | 東京 | 芝1600m | 3歳牡・牝馬 |
5/15 | ヴィクトリアマイル | 東京 | 芝1600m | 4歳以上牝馬 |
5/22 | オークス | 東京 | 芝2400m | 3歳牝馬 |
5/29 | 日本ダービー | 東京 | 芝2400m | 3歳牡・牝馬 |
6/5 | 安田記念 | 東京 | 芝1600m | 3歳以上 |
6/26 | 宝塚記念 | 阪神 | 芝2200m | 3歳以上 |
10/2 | スプリンターズステークス | 中山 | 芝1200m | 3歳以上 |
10/16 | 秋華賞 | 京都 | 芝2000m | 3歳牝馬 |
10/23 | 菊花賞 | 京都 | 芝3000m | 3歳牡・牝馬 |
10/30 | 天皇賞(秋) | 東京 | 芝2000m | 3歳以上 |
11/13 | エリザベス女王杯 | 京都 | 芝2200m | 3歳以上牝馬 |
11/20 | マイルチャンピオンシップ | 京都 | 芝1600m | 3歳以上 |
11/27 | ジャパンカップ | 東京 | 芝2400m | 3歳以上 |
12/4 | チャンピオンズカップ | 中京 | ダ1800m | 3歳以上 |
12/11 | 阪神ジュベナイルフィリーズ | 阪神 | 芝1600m | 2歳牝馬 |
12/18 | 朝日杯フューチュリティステークス | 阪神 | 芝1600m | 2歳牡・牝馬 |
12/25 | 有馬記念 | 中山 | 芝2500m | 3歳以上 |
全22レースの日程をご確認いただけましたか?
こうやってみると、年末にG1レース開催が多いですよね!
どうして10月、11月、12月にG1が多いのかな・・・
と思っていたら!
見ると、JRAの決算月が12月。
年末にかけて売上を上げるラストスパートというところでしょうか!?
定かではありませんが、JRAも一企業ですからね!しっかり稼いでなんぼでしょう。
いずれにしろ、年末になる程楽しみが増えるっていいですねー!
G1以外の重賞レースはどうなの?
G1以下のG2、G3については、年間にどれくらい開催されているのでしょうか?
G1より多いのか?それとも少ないのか・・・
実は!
G2もG3もレース開催数でいうとG1よりも多く開催されています。
G2であれば年間36回、G3であれば年間で68回〜70回も開催されているんです。
下のクラスになればなるほど、出走できる馬のハードルも下がるので、当然と言えば当然ですかね。
もちろん、G3よりもG2の方が出走するのが難しくなってきますし、より貴重な重賞レースであると言えます。そしてG1はさらにその上をいくのです!!
ちなみに『G』は何を表しているかというと、『グループ』であったり、『グレード』の略語になります。
実はこちらの 『G』という表記、今では国際的に互換性の意味合いを持つ表記となっています。
ヨーロッパでは『グループ』を意味し、アメリカでは『グレード』を意味します。
日本で活躍した馬が海外の重賞レースにも出たりするように、今では競馬業界も国際的な交流が図られています。
競馬の世界でもグローバルであることが求められているんですね!
スポンサードリンク
まとめ
2016年の競馬『G1全日程』ということでご紹介してきました。
やっぱり重賞レースの中でもG1は格別です!
お祭りが年間22回もあると思うと、ウキウキしてきますよね!
2016年も競馬をどんどん楽しんでいきましょう!
それではまた!
スポンサードリンク
コメントを残す