「競馬のおすすめの買い方は?」と聞かれると、人それぞれ独自のおすすめを持っているのではないでしょうか?
僕も競馬を始めた頃は、人がおすすめする買い方をよくしていました。しかし、最近では自分で分析し、考え、競馬を楽しんでいます。
そこで今回は『競馬のおすすめの買い方』と題して、僕が最近よく使うおすすめの買い方をご紹介したいと思います。簡単に言うと、“負けを少なくして勝ちを狙っていく”競馬の買い方です。
是非参考にしてみてください!それではどうぞ!
スポンサードリンク
【コストコ好きがおすすめする!】競馬で勝ちを狙う馬券の買い方
僕は競馬を買うとき、3連単なども買うことはありますが、基本的には“単勝”で勝負しています。単勝が好きな理由は、シンプルに1着を当てると気持ちがいいからです。
競艇だと、単勝はあまりにもオッズが低すぎたりしますが、競馬だとレースにもよりますが、単勝でも十分に楽しむことができます。
ただ、僕も“単勝”のみを買うわけではありません。言っても、1着に入る馬を当てるのもなかなか難しいことです。そこであるものと一緒に単勝を買うようにしています。
そのあるものとは・・・
1.「単勝」との組み合わせで「複勝」を買う!
僕は単勝と合わせて『複勝』も買うようにしています。なぜ複勝を買うかというと、1着をはずしたときの『保険』という役割で買っています。
「単勝で勝ちを狙いつつ、複勝で保険を張っておく」これが僕の競馬の買い方です。
『複勝』について改めて説明しておくと、『複勝』とは、1着から3着までに入着する馬を勝ち馬とする馬券の買い方です。
複勝の特性を活かしつつ、勝ちを狙っていきます。
この買い方を人に説明すると、「たとえ単勝で買っても、複勝買っている分、収支は大丈夫?」と聞かれることがよくあります。
たしかに、複勝を買いすぎると単勝が当たっても収支マイナスになる可能性もあります。そこで複勝は、掛け金全額の補填ができる分だけ買うというのがポイントです。
加えて、単勝は勝ったときの収支がプラスになる分だけの馬券を買いましょう。
経験則から、単勝と複勝の割合は1:2がベストです!
オッズによっては、単勝で買っても、収支がプラスにならないレースもあります。このような場合は無理に買うのはやめましょう!
どのレースにも投票するのがベストというわけではありません。勝てるレースに投票をし、確実に勝ちを重ねていきましょう!
2.「単勝」との組み合わせで「ワイド」を買う!
「この買い方って、複勝じゃなくてもできるのでは?」と考えられた方。
その通り!
実は「複勝」ではなく、「ワイド」を活用しても同じような買い方ができます。然しながら、「ワイド」は1着から3着に入着する馬を2頭当てなければなりません。なので、複勝よりはワイドの方が保険としての機能は落ちます。
複勝の代わりにワイドを使うときは、「このレースではこの3頭が上位にくるはずだ!」と、自信を持って予想するときにだけ使うことをおすすめします。
あとの考え方としては、ワイドも複勝も同じです。是非試してみてくださいね!
スポンサードリンク
まとめ
『競馬のおすすめの買い方』ということで、ご紹介してきました。
ご紹介した馬券の買い方は、初心者の方、中上級者の方問わず、競馬を楽しめる買い方だと思います。
必ず勝てるという保障はありませんが・・・
是非チャレンジしてみてください!
スポンサードリンク
コメントを残す